Almost boring

いいかんじに三十路突入

2022-01-01から1年間の記事一覧

【白川】Gati Marlboro etc.

12月後半の記録をば。 23日未明の大寒波でクリスマスイブは名古屋市街地で10センチを超える記録的な積雪。主要幹線道路が軒並み凍結&事故のオンパレードで、自宅から1キロで既に複数台が絡む事故で都市機能が麻痺ってたので早々に出勤を諦め自宅へとんぼ返…

【恵那&白川】皇帝ペンギン 初段 etc.

最近も変わらずソロばかり。 課題の新規開拓は岩探しから骨が折れるので、去年ボルダーを始めた当初に触り散らかした課題を回収する日々が続いている。この日は代車にマット2枚突っ込んで白川へ。 寒さに弱くなってきたのでゆっくり10時半ごろ到着して、たま…

【フクベ】Sライン 初段

サエとアキちゃんとゆるっとフクベに昼ごろ入山。 ハイヒールでアップしてからSラインにトライした。元々は2段の課題で、KIWAのガバへのトゥムーブが見つかって初段にダウングレードされたらしい。 完登動画 ホールドがたくさんあるのでムーブの組み立てがと…

【恵那&フクベ】2022年岩シーズンイン

早いもので前回の更新から約半年も空いてしまった。 5月末に小川山でEndorphinを登った後、Tyoの撮影で鳳来にいったり、1回だけ恵那には来たけど敗退祭り。我ながら「うわっ.. 指弱すぎ...」つってドン引くほど大変ショックでした。同時期に引っ越しだとかキ…

【鳳来】わかってください 5.12c w/z Tyo

今更すぎる更新。(更新時2022年11月25日) この日はTyoのトライルートの撮影で、サエとハナちゃんと鳳来へ。 ユマール+撮影フルセットの歩荷はしんどいのでシューズもチョークも持たずにあがった。今までは自分が登りたいばかりだったので人の撮影のために…

【小川山】4days for Endorphin 5.13a

前回の記録から、昼から小川山へ移動。30分そこらで着くのね。思っていたよりかなり近い。予め決めていた三峰近辺のエンドルフィン 5.13a へ向かいトライ開始。 Day1 2022/05/15 3try 11-15℃/55-64% BW69.5kg アップはトップガンで済ましていたので、残り時…

【瑞牆&小川山】紀行 トップガン 5.13a Day1

12台前半のルートは、オンサイトとはいかないまでも数トライで完登に至るようになってきた。実力からして時期尚早と感じる気持ちもあったが、今後の課題を見つけるためには5.13をトライしなければ何も始まらない。 今までのクライミングのスタイルからして、…

【小川山】Get drunk シナプス 5.12b

天気のもちそうなGW後半は小川山へ。 最後に来たのは去年の10月で、連休に来るのは初めて。駐車場争奪戦を舐めプして8時ごろに廻り目平にインしたらゴリゴリの満車でほんとにも〜困った。場所取りして貰えばよかった。 例によって初日以外はエンドレスな焚き…

【鳳来】故障とクラショー

サンシャイン、サエと久々の鬼岩まで上がってきた。前回は329日前とほぼ1年間ぶり。 天候の冴えない連休初めとなったが、前日雨量50mm以上の雨上がりにしてはそこそこコンディションは良く、13℃ 60-80%ほどだった。 一時的に解放された小滝橋Pを8時に集合し…

【フクベ】ピッコロ 1級

こんさ、サエ、ハナちゃんと瓢へ。今日も二日酔いなので11時ごろにぬるりと入山。記帳の数が2ページを超えているほどの盛況ぶりだった。 まだ未踏の上流川エリアで課題捜索しつつ、三角岩のカンテまわり 6級、あかんて 3級、いかんて 3級でアップ。後者ふた…

【鳳来】ホフマン教授 5.12a

サンシャインとガンコへ。 小滝橋の駐車場が満車で、久しぶりに有料の方に止めたけど岩場は意外とひっそりしていた。みな鬼まで上がっているのだろうか。 今日の目的はホフマン教授 5.12a の再トライ。ホフマン教授は、329日前のオンサイトトライから2021年5…

【鳳来】レインマン 5.12b

3月30日と4月2日で鳳来パラダイスへ。 初日はこんさ、ソーシのリードデビューでサンシャイン、サエも来てくれて終日ほぼ貸切だった。 アップでジャストミート 5.10b、シャムロック 5.11aを登った。ほぼほぼアテンドのつもりで来ていたけど、どうせならとレイ…

【フクベ】燃える上腕二頭筋 2級 etc.

こんさ、サエと雪が溶けてぽかぽかな瓢へ。 最後に訪れた時から3ヶ月と半分しか経っていなかったけど記憶力がポンコツすぎてアプローチで迷いに迷う始末。駐車スペースが分かりにくすぎる。biasの怖さを知った。 林道を練り歩いて下流エリアに到着。ハイエナ…

【鳳来】ビッグウェイブ 5.12b Day1

GOD、つよし、サエ、ハナちゃんとガンコへ。 (ホフマンもそろそろ詰めないといけないけど)特にやりたいルートもないので以前に大敗退をカマした分かってください 5.12cを再開しつつ、ビッグウェイブ 5.12bにもトライを始めることとした。アップで講習会ル…

【鳳来】彼方へ 5.12a

今週も効果測定&サンシャインに久しぶりに会いたくて鳳来へ。 ガンコで半年前に門前払いにされたわかってくださいに再トライするか、パラダイスに上がって彼方へにトライするか散々迷ったけど、下の駐車場が8時半には満車になっているのを観て、人の少なそ…

【鳳来】2days Dandy 伊達男 5.12b

4ヶ月前に韋駄天を訪れて以来、インドアでも外岩でもボルダーがメインとなってしばらくはリードから遠ざかっていた。 同世代の強いボルダラーたちと一緒に登ることで、理論やトレーニング計画を今一度見直すこともできたし、リードから遠ざかることに後ろ髪…

【恵那】山嵐 2級 etc.

そろぼち恵那シーズンの開幕ってことでTyoとコンサと里にアガってきた。意気揚々とバイクで入山するオジサン。この後起こる悲劇を彼はまだ知らない。 横縞岩のちょっと高めのスラブたちで足のアップ。7-5級だけどちょっとだけ怖い。心震わせてI canの岩へ。 …

【遠征/王子が岳】瀬戸内浪漫を求めて.1

赴任先の関係で来年度からは長距離移動がしにくそうな雰囲気だったので、行けるうちに行っておこうと瀬戸内方面へ向かった。 行き先は先日、瀬戸内JAMが開催されたばかりの王子が岳。 半休を貰い、名古屋を15時前に出発し、21時には岡山cityに到着、夕飯を摂…

【北山公園】ボルダリング発祥の地へ

こんさ、Tyoとボルダリング発祥の地、北山公園へ。 暗いうちから家を出るのは久しぶりで、長い運転が待っているというのに気持ちが華やぐ。6時20分名古屋発で8時半に現着。意外と近かった。緑化園駐車場でTyoと合流し、まずはエレファント周辺へ。今回も級課…

【豊田】槍エリア デルタ(d) etc.

プライベートで色々あって、ぐでんとしてしまって、何もできなくなってしまって早1週間。 このままではダメだと有給切って外へ。同行は空気より軽いフットワークを誇るこんさ。 気温は低めのわりに終日曇りの湿度高め予報だったので、岩場偵察してからティー…

【豊田】大楠林道 夕焼け(c) ラースベイダー(e) etc.

今週も木曜日に平日豊田サーキットを敢行。 この時期にしては珍しく市内では11℃まで上がる予報で、朝イチ駐車場の気温は0℃だったけど、陽当たりよし、風も弱くて心地よい1日だった。クレイジーエリアでサーキット開始。まずは植林岩へ。 ドラミイちゃん (b)…

【豊田】大田サーキット パーマン(c) etc.

代休でこんさと平日豊田へ。 晴れのち曇りでたまに雪がちらついたけど、終日5℃/50%とコンディションはよかった。朝イチの冷えには懲り懲りなので9時半ごろから大田でサーキットスタート。 結晶マン (a) こけら落とし (b) 石段を上がってすぐの有名課題でアッ…

【豊田】初の古美山サーキット イッキ (c) etc.

今日もTyoと豊田へ。 地味に初の古美山で日曜恒例二日酔いサーキット。有名どころの(a)〜(c)グレードを中心に触り倒す。昨日の白銀の氷点下とは打って変わってほとんど春。気温は10℃以上あって、陽当たりの良いエリアは半袖一枚でぽかぽか陽気。気を抜いたら…

【白川】氷点下川ダイブ タミー2級 etc.

サンシャインのボルダーアテンドでTyo、こんさちゃん、帰ってきた男と白川へ。 日向にあるライブカメラで積雪はほぼ消えていたので、意を決して突っ込んだら七宗地区以降は一面銀世界で唖然。駐車場なんかはスキー場かってくらいしっかりと積雪があった.. 陽…

【白川】絶壁セッション

身体はくたくたでモチベーションは低空飛行な感じだったけど、天気もいいし気温の上がる予報だったので散歩がてらソロで白川へ。それでも朝イチはやっぱり寒くて、河川敷の石がうっすら凍っていて足元がおぼつかなかった。 ミューズ、メインエリアからは少し…

【京都笠置】ヤギ六の沼

2週連続で帰ってきた男と京都笠置へ。 気温は8℃まで上がる予報だったが結局のところ、終日4℃程度でうろうろ。の割に湿度は70%以上ありコンディションはイマイチな1日だった。朝イチは寒すぎたので8時に長島IC集合のゆったりスタート。 フィネス 4級 var.3級…

【京都笠置】2022年登初め 南裏の大ランジ 1級 etc.

明けましておめでとうございます。 こんな雑日誌ブログでも100-150人/dayのPVが出るようになり、当人としては甚だ疑問なところもありますが、生暖かい目で見守っていただければご幸甚に存じます。そんなこんなで今年度もよろしくお願いします。 2022年初登り…